2022/02/23 01:29
半年位前かな。
知り合いが経営しているバーに飲み行った時に、"受注生産にすれば在庫を抱えなくていいでしょ?"と話がありました。
モノの生産に関して、タイミングは2つあり、
それは『見込み生産と』と『受注生産』。
受注の前に生産するのが見込み生産、受注してから生産するのが受注生産。
見込み生産と受注生産の大きな違いは「生産が先か」「受注が先か」と言う訳で…
自分の性格から言うと、生産が先になります、絶対に!
受注してから、生産するのを待ち、出来たら発送でまた時間かかるなんて、待ってられない(笑)
あるミュージシャンが受注生産で作った作品がやっと出来上がり、いざ発送したら、お客様が受け取り拒否という事があったそうで…
まぁ、何がいいのか分からないけど、自分は在庫を抱えようと(今現在、Tシャツのダンボールに囲まれています(笑))、生産が先の『見込み生産』で商品を販売したいと思いますので、これ以上在庫が増えないよう、皆様、よろしくお願いします(笑)
